仁淀川町🌺花桃ラン🏃

仁淀川町の花桃とひょうたん桜
所属させて頂いているランニングサークル(ほとんど幽霊部員です💦)のイベントで、仁淀川町の花桃ランへ🏃
昨年は仕事で行けなかったので今年こそは!と参加してきました😊
今回のコースは仁淀川町役場~久喜、上久喜の花桃~引地橋の花桃~ひょうたん桜~仁淀川町役場→車で花の里公園
約23kmぐらいの工程を走ったり歩いたり、のんびり散策してきました♪





花桃ランは3月30日に行いました🏃
なかなか風が強く(桜吹雪が見れてそれはそれで良し♪)気温も低く(寒いけど走るのには良いかな♪)
天気はイマイチでしたが楽しく充実したランでした😊
最初は久喜へ。
一般のお客さんは、この日に限り無料のシャトルバスが出ており仁淀川町役場からバスで観光されていました。
僕たちはランなので、沈下橋などを渡って久喜へ。花桃は満開までもう少しといった感じでしたが、のんびりとした田舎でこんな時しか人は来ないのかな?といった所でした。
そこから上久喜へ、こちらはまだまだ花桃はつぼみでしたが、満開になればキレイだろうなって感じの所でした♪
次は引地橋
引地橋は有名な場所ですし、車でもよく通るのでは?と思います。
花桃は8分咲きぐらいでしたが、よく整備されていて観光客も多かったです♪
もちろんおでんを食べてきましたよ🍢
次はひょうたん桜へ
ひょうたん桜公園はなかなかの山道を登っていかなければなりません💦もちろん走るなんてことはできず、歩いて登山のような感じで登っていきました。
車でお越しの方は大渋滞でしたが、僕たちは歩きなのでどんどん車を追い抜いて行けましたよ♪
ひょうたん桜は満開でとてもキレイでした!が、標高が高く風も強いので寒く、そうそうに退散しました💦
最後は花の里公園へ
こちらは初めて行きましたが花桃が満開!車での道中も花桃がたくさん咲いておりお勧めのスポットでした♪
こんなところがあったのかと、いい経験ができましたよ😊
2月は龍馬マラソンのハーフ(ペアリレー)に出たのですが、そこからはほとんどラン練習していなかったので
今日は筋肉痛・・ もうちょっと頑張らないと・・と思いつつも花粉症なので外でのランはまだ先かな?